写真コンテスト2025 本格写真部門 概要
応募テーマ 「交通の詩 -情緒あふれた交通-」
応募期間:2025年4月1日〜5月31日

- 募集パンフレット:PDF版(クリックするとダウンロードします)
対象
高校生・中学生
応募期間
2025年4月1日〜5月31日
審査員
実行委員会において選考した委員(写真家を含む)
発表
- 2025年7月頃に学科公式Xで入賞者を発表(詳細な日時は後日学科公式X上で発表します)
- 入賞者への表彰式を8月3日(日)の日本大学理工学部オープンキャンパスにて開催
作品展示
8月2〜3日に開催する日本大学理工学部オープンキャンパスの本学科ブースにて展示(入場には理工学部オープンキャンパスの事前申し込みが必要です)
主催
日本大学 理工学部 交通システム工学科
共催
交通システム工学科同窓会 わだちの会
応募方法
インターネット(ウェブフォーム)にて応募
※原則インターネットでの応募のみとなります。
応募フォームにアクセスし、必要事項および写真データ2Lサイズで印刷可能(縦横比 1:1.402、5MB 以上)な画像ファイルをアップロードし、ご応募ください。
なお、インターネットでのご応募の場合、学校等で複数人分をまとめて応募することができません。必ず1名1作品ごとに応募フォームにご入力の上、ご応募をお願いします。
インターネットでのご応募が難しい場合や複数人分をまとめてご応募する場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
応募規定
- 応募は撮影者本人の作品で一人1点とします。なお、団体および複数名での作品は失格となります。また、Instagram部門への応募も可能ですが、両部門で同じ作品を応募した場合は失格となります。
- 写真はカラー・モノクロを問いません。
- サイズはL版、2L版で印刷可能な縦横比1:1.402(もしくはその逆)で投稿してください。スマートフォンなどで撮影した場合、比率が異なりますのでご注意ください。
- 画像加工した作品は失格とします。(画像加工とは:実在のものを消したり、無いものを描いたり色を変えたもの。トリミング、自然な濃度や色味の調整などはこれに該当しません)
- 作品は未発表のものに限ります。不特定多数に公表している作品(ホームページ、写真集、写真展、年賀状など)、二重応募(同一の作品を複数のコンテストに応募すること)または類似した作品は失格となります。
- 歩行者などの被写体の肖像権については、顔が特定できないように撮影方法を工夫してください。個人が特定されやすい作品は入選対象外とさせていただきます。
- 著作権は撮影者に帰属しますが、広告、著作権が生じるキャラクターなどが撮影対象として入らないように留意してください。応募作品は本学科の電子メディア、出版物、企画行事、ホームページなどに使用させていただく場合がありますので、ご了承ください。ただし、本コンテストに関連する使用権が優先されます。なお、応募作品の返却は行いません。
- 立ち入り禁止区域での撮影・過剰演出などモラルに著しく反した場合は、失格になります。交通マナーを守って撮影してください。
- 個人情報については個人情報保護法に従って適切な管理を行います。
- 上位入賞者には審査後に事務局からフィルム、記録媒体の提出をお願いすることがあります。指定日までに提出のない時は入賞を取り消すことがあります。
- 原則オンライン応募のみとさせていただきます。やむを得ず郵送で応募する場合(学校で一括応募するなど)、必ずメール等で事前に実行委員会までご相談ください。事前の相談なく郵送で送られてきた写真は原則受け付けません。
- やむを得ず郵送で応募いただいた場合でも、後日写真の電子データをメール等にて送付いただきます。
- 個人が特定できる顔が写った作品の応募が多数見受けられます。このような作品は事務局の判断で失格とさせていただきます。
賞品
同窓会「わだちの会」より賞品が贈られます
- 大 賞(1点);旅行券50,000円分
- 特 選(2点);Amazonギフト券5,000円分
- 会長賞(1点);Amazonギフト券5,000円分
- 入 選(数点);Amazonギフト券1,000円分
- 参加賞(全員);記念ノベルティ